シュトックマーからのお知らせ
2020.09.04
ママ・パパのための情報メディア KIDSNAにシュトックマーが紹介されました。
ママ・パパのための情報メディア KIDSNA
『子どもの初めてのお絵かきに選びたいファーストクレヨン5選』に
シュトックマー みつろうスティッククレヨン が紹介されました。
小さなお子さまにも安心の、自然のみつろうでできたクレヨンです♪
記事はコチラからご覧ください。
2020.04.20
天然住宅webにみつろう粘土が紹介されました。
「家づくりを通して、持続可能な社会を実現する」
天然住宅 http://tennen.org/ にて、
子育て愛用品として、シュトックマーみつろう粘土が紹介されました。
記事はコチラ
家をつくることは、暮らしをつくること。
天然住宅 さんのHPでは暮らしが豊かになるヒントがたくさん紹介されています。ぜひご覧ください。
2020.03.11
Foo Style Magazineにみつろうクレヨンが紹介されました。
『ラグジュアリー×ナチュラル』をテーマに
毎日を頑張るオトナ女子のためのメディア『Foo Style Magazine』に
シュトックマー
が紹介されました。
記事はこちらからご覧ください。
2019.12.12
mercidays by HugMugにみつろうクレヨンが紹介されました。
子育てやママライフがもっとハッピーになるアイディアを発信する【mercidays by HugMug】
「ママ編集部員Mがセレクト! 買ってよかったキッズオモチャ10」に
シュトックマー みつろうスティッククレヨン 8色缶
が紹介されました。
記事はこちらからご覧ください。
2019.07.03
2019年7月29日(月)WSのご案内
☆★☆夏の工作ワークショップのご案内☆★☆
≪シュトックマーのみつろうクレヨンで絵を描いて、世界に1つのエコバッグをつくろう♪≫
シュトックマーのみつろうクレヨンは、
●色が鮮やかさであること
●半透明で重ねても濁らないこと
●定着性の高い顔料を使っていること
などの特徴を持っています。
その特徴を活かした、子どもから大人まで楽しくご参加いただけるワークショップです。時間:7月29日(月)11時15分~12時(受付:11時~)
定員:10組(対象:2歳以上のお子さまとその保護者さま。
お1人の参加もOK!(※小学生から大人まで))
参加費:お1組 600円
(エコバッグ1つ+500円お買いものチケット付!)場所:ちえの木の実(東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 1・2F)
お申し込みはこちらから→https://kokucheese.com/event/index/570424/
≪シュトックマーのみつろう粘土で飾り付けして、世界に1つの素敵な瓶をつくろう♪≫
シュトックマーのみつろう粘土は、
●光を通す透明感があること
●混ぜるとたくさんの色がつくれること
●天然のみつろうの甘い香りがすること
などの特徴を持っています。
その特徴を活かした、子どもから大人まで楽しくご参加いただけるワークショップです。時間:7月29日(月)13時30分~14時30分(受付:13時15分~)
定員:10組(対象:4歳以上のお子さまとその保護者さま。
お1人の参加もOK!(※小学生から大人まで))
参加費:お1組 1000円
(瓶1つ+500円お買いものチケット付!)場所:ちえの木の実(東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 1・2F)
お申し込みはこちらから→https://kokucheese.com/event/index/570464/
みなさまのご参加お待ちしております!
☆WSで使用するシュトックマー社のみつろうクレヨン・
みつろう粘土も当日販売いたします♪
シュトックマー社についてはこちらから!⇒https://www.stockmar.jp/☆両方のワークショップにご参加いただけた方には
当店ポイントカードにスタンプを1つおつけいたします♪≪講師:椎名 章雄(株式会社おもちゃ箱)≫
幼稚園、保育園に9年間勤務した後、株式会社おもちゃ箱のスタッフになる。全国の販売店へ
木製玩具/画材/楽器など商品の営業とワークショップ、セミナーの講師として活動。2019.05.15
ベジ部【オーガニック女子のためのWebメディア】に代表をインタビューが紹介されました
ベジ部【オーガニック女子のためのWebメディア】に
代表インタビュー記事をご紹介いただきました。
インタビュー記事はコチラ
オーガニックやナチュラルをテーマに美容健康に役立つ情報や女性の間で話題になっているトレンドなどを
幅広く紹介されている ベジ部 ぜひご覧ください♪
2017.11.22
11月26日(日)クマガヤプレイスマーケット みつろう粘土オリジナル指人形WSのお知らせ
<ワークショップのご案内 シュトックマーのみつろう粘土で遊ぼう!>
もうすぐ楽しいクリスマスですね。
クリスマスに向けて、サンタクロースの指人形を作りませんか?
みつろう粘土を使って、子供たちが大好きな粘土細工のワークショップを開催いたします。
自由なアレンジで、世界に一つだけのオリジナル指人形ができます。
開催日時:11月26日10:00-15:00
開催場所:AZ熊谷6階 クマガヤプレイスマーケット
所要時間:30~40分
参加費:600円
参加対象:3歳以上のお子様とその保護者様
定員各回6組様
ご予約、お問い合わせはTEL:048-525-7750までお願いいたします。
(定員に達し次第締切とさせていただきます)
2017.11.01
11月3日(金・祝日) 木のおもちゃKUKKA(三重県鈴鹿市)ワークショップのお知らせ
<ワークショップのご案内 シュトックマーのみつろうクレヨン、粘土で遊ぼう!>
11月3日(金・祝日)に
三重県鈴鹿市にある「木のおもちゃKUKKA」にて、
盛りだくさんのワークショップイベントを行います。
①みつろうねんどでガラスびんデコレーション予約制
手の温度でやわらかくなる
みつろうねんど。
さわるとたのしいよ~
うすーくのばして透かすときらきら。
中になに入れようかなぁー?
②みつろうクレヨンでお出かけトートバッグ作り予約制
シュトックマーみつろうクレヨンで ぐるぐるお絵かき!
色がぐうぜんかさなったら、どうなるかな?
今しか描けない子どもたちの絵はとってもすてき!!
トートバッグ持って、公園でおやつをたべようー
おやつのお菓子を持つのはぼく&わたしにまかせて!
その他にもトムテクト体験会など楽しいイベントがギュッとつまった1日。
三連休の初日、ご家族やお孫さんといっしょに、是非お出かけください~!
日時 10月3日(金・祝日)
時間 13:00~18:00まで
参加費 各400円(材料費)
場所:木のおもちゃKUKKAイオンタウン 鈴鹿店
TEL :059-392-5000
受付時間:10:00~20:00
ご予約、お問い合わせはTEL:059-392-5000までお願いいたします。
2017.10.03
10月21日 リビングデザインセンターOZONE シュトックマーWSのお知らせ
リビングデザインセンターOZONEにて、シュトックマーでデザインしたランチョンマットで楽しむテーブルコーディネートWSが開催されます。
イラストレーターnozomi yuasaさんとインテリアコーディネーター宮本万紀子さんをお招きして、ランチョンマットデザイン、コーディネートのコツなどお話しいただきます。
オリジナルのランチョンマットでインテリアコーディネートを楽しんでみませんか?
お申込みはこちらから
https://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/detail/376
入場無料
リビングデザインセンターOZONE 6F パークサイドスクエア
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
2016.10.31
AERA with Babyにシュトックマーが紹介されました。
ベビーから始めるアクティブラーニング(52ページ)にて、
シュトックマー みつろうクレヨン スティックが紹介されました。2016.09.09
賢い子どもは「家」が違う! にシュトックマーが紹介されました。
第4章 子どもの力を伸ばす「遊び」にて
シュトックマー みつろうクレヨン、水彩絵の具が紹介されました。2016.08.08
世界をつなぐアートプロジェクト「SORA」 スリランカの子どもたちがみつろうクレヨンで描いている様子がとどきました!!
細胞アーティストOHMAさんによる
世界中の誰もが参加でき、世界に1つだけの空のような作品をつくるアートプロジェクト「SORA 」。
日本、タイ、スペイン、ウガンダ、ロシア、ドイツに続き、7か国目の活動先となるスリランカで約 170 人の子どもたちによるワークショップが行われ、
シュトックマーのみつろうクレヨンを使ってもらうことができました。
子どもたちも真剣に取り組んでいます。
アート作品を通して、この活動が世界中に広がっていくといいですね。【SORA(ソラ)プロジェクトとは?】
世界中の誰もが参加でき、参加者が増えるごとに成長するアート作品です。A4 サイズの紙に細胞をテ ーマにした下絵を描き、色をつけてもらってから並べると、下絵がつながって1つの作品になるというもの。
人種や国籍、言語、性別、身体的特徴、職業、年齢など、すべての背景を超えて、人の心に触れる ものがつくりたいという思いで 2013 年にスタートし、今年で活動 3 年目。
これまで日本では、小学校、病院、障がいのある子どもたちの施設や福祉作業所などで、幅広い年代の 方々にご参加いただき、活動を広げてきました。
活動詳細はこちら:http://oumavet.com/sora.html【Ouma(オーマ)/細胞アーティスト】
2011 年 2 月に臨床獣医師を辞め、アーティストに転向。 「治療の代替と してのアートの探求」を目指し、主に生命の最小単位である「細胞」を モチーフとした体験型の作品を制作。2013 年より世界中の人をつなげ るアートプロジェクト「SORA プロジェクト」を主宰(旧名:天才プロ ジェクト) 。2016 年 2 月、SORA プロジェクトの作品が「グランシップ アートコンペ 2016」奨励賞を受賞。 HP:http://oumavet.com/2016.05.13
シュトックマー 売り場コンテストの結果発表です!!
この度、㈱おもちゃ箱設立30周年記念企画とし
「STOCKMAR売場コンテスト」を2月中旬より約2か月間、
全国の取扱店舗様にご参加いただき開催致しました。
おもちゃ箱スタッフにより厳正な審査を行った結果、
特に魅力ある売場づくりや、イベントを行って頂いた
以下の店舗様が受賞されましたので発表致します。【おもちゃ箱賞】
miyoshi-ya様 (静岡県御殿場市)【シュトックマー賞】
プチボナム様 (千葉県千葉市)【オリジナリティ賞】
curious 様 (東京都練馬区)・・・・・・・・・・・・・・・【受賞店舗様ご紹介】・・・・・・・・・・・・・・
【おもちゃ箱賞】
miyoshi-ya様 http://miyoshi-ya.net/
店舗入り口の一等地でコーナー展開していただきました。
なんと・・・陳列棚やテーブルは、イメージに合わせて今回の企画に合わせて無垢の木を使用した自作とのこと。
「作品サンプル」含めた鮮やかな飾りつけ、単色のクレヨンや粘土の単品販売含めて、とても賑やかで華やかです。
注目すべきは、ワークショップ!「クレヨンのアイロンプリント」「粘土を使ってのネコ瓶作り」など、実際に商品を使用して商品特長をお客様に感じていただきました。【シュトックマー賞】
プチボナム様 https://petitbonhomme.jp/
■評価のポイント
販促POPなど含めた「STOCKMARブルー」の全体的な統一感を、自然素材の切株や相性の良い薄黄色のクロスの使用で引き立たせています。アクセントのカラフルな積み木が、クレヨンの色とマッチして効果的。「さわやか」な印象の売場に、スタッフの方手作りのブランドPOPや手書きのコメントPOPなどもあり、「あたたかみ」も感じられます。おもちゃ箱スタッフも勉強になりました!!【オリジナリティ賞】
curious様 http://curious-design.jp/ (予約制)
■評価のポイント
店主、石倉様のSTOCKMAR商品に対する「想いとこだわり」が伝わってきます。アートカラー含めた32色の世界を「単色のオリジナルセット販売」や、京都から自ら調達されているという柿渋の和紙の貼箱ケースの利用などcurious様ならではの提案がされています。FacebookなどSNSでの情報発信や、イラストレーターの方とのコラボなど「人と想いが創り、魅力・特長を伝えている」ことを実感いたしました。
受賞された皆様おめでとうございます!!
お近くにお住まいのお客様は是非足を運んでみてください。
また、ご参加いただきました皆様も本当にありがとうございます!!
引き続き、STOCKMARの魅力をお伝えいただきますようお願い申し上げます。2016.03.12
VERY4月号にみつろうクレヨンが紹介されました。
Mrs.オーガニックさんのおつかいモノ(51ページ)にて、
みつろうクレヨンが紹介されました。
2016.02.05
クーヨン3月号にシュトックマーが紹介されました。
子どもの力が伸びるあいうえおもちゃ(42ページ)にて、
みつろう粘土が紹介されました。
おもちゃ箱・会長 齊藤和彦が紹介しています!!
2016.01.21
2月3日(水)TENOHA代官山 みつろうクレヨンオリジナルエコバックワークショップのお知らせ
シュトックマーみつろうクレヨンでオリジナルのエコバックを作ろう!
オーガニックハーブティー&オーガニックチョコレートのプチおやつ付き♡日時:2016年 2月 3日(水)各回 30~ 40分
場所:TENOHA代官山 &NEXT2F & STYLE STORE POP UP
参加者:親子(お子さまのみは不可)、定員 3組
参加費:500円(税込)
参加方法:予約制。当日参加も可能です。
内容:シュトックマー社のクレヨンを使ってエコバックに絵を
描き、アイロンでプレスしてオリジナルのエコバックを
作ります。完成したあとは、オーガニックハーブティー
&オーガニックチョコレートのプチおやつをどうぞ。
お問合せ・ご予約:(株)おもちゃ箱 担当: 椎名
TEL: 03-3759-3150(平日 9: 00. 18:00)
E MAIL: a.shiina@omochabako.co.jp1回目…11:00 ー11:30
2回目…12:00 ー12:30
3回目…14:00 ー14:30
4回目…15:00 ー15:30
5回目…16:00 ー16:302015.11.11
11月15日東京オペラシティ らでぃっしゅぼーや★親子蜜ろうワークショップのお知らせ
11月15日、東京オペラシティビル16Fにて、親子蜜ろうワークショップが開催されます。
蜜ろうはミツバチの巣の材料となる素材で古くからロウソクの原料とされてきました。
シュトックマー社のハニーコムシートを使用し、
らでぃっしゅぼーやでもクリスマス時期の定番アイテム・蜜ろうキャンドルを手作りできるワークショップを開催します。
ほっと一息つける静かな時間を、オリジナルキャンドルで演出してみませんか?
詳細・お申込みはコチラから
2015.10.20
11月10日表参道 岡村貴子さん×ビオママクラブ クリスマスSPアートワークショップのお知らせ
「アートで楽しむクリスマス ~ママの感性を広げるアートワークショップ」
ビオママクラブ クリスマススペシャルでお届けするのは、
ママが癒され、リフレッシュする「アートワークショップ」です。
講師はオーガニックコンシェルジュでシュタイナー教育や臨床美術も学ばれている岡村貴子さん。描写でなく自分の好きな色、美しい色を選び、思いのままに絵を描くことで、ママ自身の感性を広げつつ、心のリラックスと解放感を体験しましょう。そして、その体験を子育てに活かす術や子供の感性を育てるライフスタイルについて、お話を伺います。
おもちゃ箱ではシュトックマー社の画材やワークショップ中に子どもたちが遊べる木のおもちゃ等をご用意。
クリスマスにふさわしい空間もプロデュースさせていただきます!!
ティータイムには、ゾネントアのハーブティーやオーガニックスイーツを食べながら、話に花を咲かせましょう♪
ママが子ども心にかえる時間・・・
おひとりでもお子さま連れでも楽しめますので、ぜひご参加下さい!
【日時】2015年11月10日(火)
①10:30〜12:00 ②13:30〜15:00
【場所】表参道ルーム(表参道より徒歩6分)
【参加費】宅配会員2.000円、会員様のご友人2.000円、一般3.000円
【定員】各回10名
【内容】 岡村貴子さんによるアートワークショップ & 講座、オーガニックハーブティー&お 菓子のティータイム
【講師】岡村貴子さん(日本初!オーガニックコンシェルジュ、植物療法士)
【主催】ビオ・マルシェの宅配
【協賛】株式会社おもちゃ箱
【申込方法】
メール:info.ebio@biomarche.jp(お名前、連絡先、参加人数、時間①か②をお知らせください)
電話:0120-06-1438 ビオ・マルシェの宅配(月~金 ※祝日を含む9~18時)
※会場詳細は参加者の方に別途ご連絡いたします
※講習代、オーガニックスイーツ&ハーブティー付き
※定員に達し次第募集締め切りになります。
※当日の連絡先 070-6456-6536(担当:岩井)
——————————————————————-
講師:岡村 貴子さん(日本初!オーガニックコンシェルジュ、植物療法士)
2013年高齢で初産ながら自宅にて出産。オーガニックの知識と植物療法をいかして、東京都熊本・西原村の2拠点にて健やかな子育てライフを送っている。シュタイナー教育、芸術療法にも造詣が深い
◆著書オーガニック入門(現在、オーガニックママ&ベビーの新刊・執筆中)
2015.09.09
メディア情報 『edu9月号』に蜜ろう粘土が紹介されました。
2~3歳ファンタジーの時代-ごっこ遊びで想像力を育てましょう-に
蜜ろう粘土が紹介されました。
商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?ca=3
2015.09.08
メディア情報 『クーヨン9月号』に蜜ろうクレヨンが紹介されました。
子どもの力が伸びるあいうえおもちゃ(43ページ)にて、
シュトックマーの蜜ろうクレヨンが紹介されました。
おもちゃ箱会長・齋藤和彦も登場して、
蜜ろうクレヨンの魅力いっぱいで紹介されています。
商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?ca=1
2015.05.07
5月23日学芸大学FOOD&COMPANY 親子ランチョンマットWSのご案内です
5月23日、目黒・学芸大学のグローサリーショップFOOD&COMPANYにて、
人気のイラストレーターnozomi yuasaさんの
親子で作るオリジナルランチョンマットワークショップのご案内です。
STOCKMAR社の蜜ろうクレヨンとトレーシングペーパーを使って、
子どもたちのイラストをプレイスマットに転写。
世界にひとつしかないオリジナルランチョンマットができあがります♪
ぜひ、参加してみてくださいね。
詳細・お申込みはコチラから。
2015.03.12
webマガジン『NEXTWEEKEND』主催☆水彩絵の具を使ったワークショップが開催されました。
ライフスタイルプロデューサー村上萌さんが主宰するwebマガジン『NEXTWEEKEND』
理想の週末を手にいれるをコンセプトに毎週土曜日、
青山のGARTEN @みどり荘キッチンにて様々なイベントを開催しています。今回、人気のイラストレーター Nozomi Yuasaさんを講師として、
シュトックマーの水彩絵の具を使ったポストカード作りのワークショップが開催されました。シュトックマーの水彩絵の具を魅力いっぱいに伝えてくれた、NEXTWEEKENDの
レポートはこちらです。
http://nextweekend.jp/event/2742イベントにご興味のある方はNEXTWEEKENDをチェックしてくださいね!!
http://nextweekend.jp/2015.02.26
営業事務スタッフ 募集のお知らせ
仕事の内容 (キッズ玩具画材部門・オーガニック商材部門)
営業事務・軽作業
全国取引先法人からの問い合わせ対応(TEL、FAX、メール)
得意先用資料作成
手紙の発送(宛先シール作成・製版・封入)
受注集計作業
日常的な出荷業務(サンプル商品・弦・リーフレット・POP等)
商品見本の作成(洗剤・食品・化粧品)
メールマガジンの配信
イベント等商品加工
委託倉庫からの商品移送・引取り業務
等、営業スタッフのサポートをお願いいたします。資格・知識・経験
●基本的なPCスキル(WORD・EXCEL・メール)のあるかた
●玩具画材・オーガニックに興味のある方歓迎いたします勤務地
おもちゃ箱 本社事務所
〒145-0076 東京都大田区田園調布南26-12勤務日・時間
●キッズ玩具画材部門 営業事務 1名 週4日 10:00~17:00(休憩1h)
●オーガニック商材部門(化粧品・食品・洗剤)営業事務 1名 週2日 10:00~17:00(休憩1h)労働条件等
時給:940円~(研修期間900円・3か月)
待遇・福利厚生:交通費、社会保険完備、社員販売
休日・休暇:完全週休2日制
※祝日、有給休暇、慶弔休暇あり
応募方法
下記宛先まで履歴書(写真添付)および職務経歴書をお送りください。折り返しご連絡差し上げます。応募書類送付先
株式会社 おもちゃ箱 採用担当 宛
〒145-0076 東京都大田区田園調布南26-12 (担当:三宅)問い合わせ先
E-mail:saiyou@omochabako.co.jp2015.01.29
★キンダーアルムお台場店 2015年2月イベントのご案内★
猫の木製マスコットをシュトックマー水彩絵の具で彩ろう !!
発売以来大好評の、ドイツ・シュトックマー社製水彩絵の具。
色がとても鮮やかで、力強さのある絵の具です。
混ぜた時に調和のとれた美しい色が生まれるので、絵の具を初めて使うお子さまから、
アート系の方にもおすすめの画材です。
マスコットには、コレクターの多いオストハイマー社の丁寧に作られた木彫りの人形。
可愛らしい猫のシルエットです!!
この機会に楽しい色塗りを、ぜひ体験してみてください!!
作品は当日お持ち帰り頂けます。(乾くまで、多少のお時間を頂く場合もございます。)
参加費:1,080円(税込)※材料費込み
<日時>
2月7日(土)、8日(日)、11日(水・祝)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、3月1日(日)
各日15時~17時
キンダーアルム店頭 キッズスペースにて
事前予約不要。 当日直接お越しください。
小さなお子様も一緒にぜひご参加ください♪
キンダーアルムお台場店
〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
TEL/FAX 03-3599-3288 営業時間11時~21時
2014.12.25
★キンダーアルムお台場店 2015年1月イベントのご案内★
□□□蜜ろうクレヨンでオリジナルトートバッグを作ろう□□□
お子さまのお口に入っても安全な蜜ろうクレヨンを使って、
トートバッグに楽しくお絵描き!
最後にアイロンをかければ、世界にひとつだけのオリジナルバッグの出来上がりです!
作ったバッグは、そのままお持ち帰り頂けます。
参加費:500円(税込) ※材料費込み
事前予約不要
日時: 2015年1月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)、
17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、2月1日(日)
時間: 15時~17時
場所: キンダーアルム店頭キッズスペース
小さなお子様も一緒にぜひご参加ください♪
キンダーアルムお台場店
〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
TEL/FAX 03-3599-3288 営業時間11時~21時
2014.12.08
シュトックマー水彩画 『第10回 色の語らい 100人展』のご案内
第10回 色の語らい100人展
シュタイナー教育に基づく 子どもから大人まで心を映す水彩画シュトックマーの水彩絵の具を使った水彩画の作品をご覧いただけます。
2015年1月28日~2月1日
開廊時間 午前10時~午後6時
入場無料
大倉山記念館ギャラリー(東急東横線「大倉山」駅下車徒歩7分)
http://o-kurayama.com/access.html2014.09.04
キンダーアルムお台場店にて『蜜ろう粘土でガラス瓶デコレーション』イベントのご案内です
△◇◎蜜ろう粘土でガラス瓶デコレーション!!◎◇△
口に入れても安全な蜜ろうの粘土は、うす~くまで伸ばせる不思議な粘土!
手のぬくもりで柔らかくして使います。色もとっても透明感があり、光を通すので、
ガラスに貼ると美しいステンドグラスのようになります。
自由に楽しんで作ってみませんか? 作品はそのままお持ち帰り頂けます。
日時:9月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)
20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)
時間:15時~17時
参加費:500円 事前予約不要 当日直接お越しください。
場所:キンダーアルム店頭キッズスペース
小さなお子様も一緒にぜひご参加ください♪
キンダーアルムお台場店
〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
TEL/FAX 03-3599-3288 営業時間11時~21時
2014.07.29
クレヨンハウス東京店にて『夏休みにチャレンジ!粘土であそぶ』イベントが開催されます
8/21(木)
蜜ろう粘土で壁掛けつくり夏休みにチャレンジ!粘土であそぶ
<スケジュール>
8月21日(木)14:00~16:00
お気軽にご参加ください!場所:クレヨンハウス東京店2F クーヨンマーケット
参加費:アクリルボード・粘土代実費600円(税込)
予約:不要天然の蜜ろうの甘い香りをたのしみながら、蜜ろう粘土を、薄く伸ばして、アクリルボードに貼り涼しげな壁掛けをつくりましょう!
<お問い合わせ>
クレヨンハウス東京店2F クーヨンマーケット
TEL:03-3406-6420(11時~19時)
土日祝日は10時半開店です2014.06.20
6月21日(土)蜜ろうキャンドルでキャンドルナイトはいかがですか?
ブラジルワールドカップ、盛り上がってますね!
サッカー観戦をすこしお休みして・・・
明日6月21日(土)の夏至に
蜜ろうキャンドルでキャンドルナイトはいかがですか?
キャンドルにともしたオレンジの灯は、人をリラックスさせてくれます。
蜜ろうの甘い香りを感じながら、静かな時間を過ごしたら、
きっと、日頃の疲れも癒されることでしょう。
商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?ca=6【キャンドルナイトとは・・・】
環境や省エネ、現代社会のライフスタイル、時間のあり方などについて見つめ直すきっかけとして、2003年夏至から環境NGOが中心となって始めた取り組みです。
夏至と冬至に地球の時間の流れに合わせて、電気を消してキャンドルを灯していつもと違った時間の過ごし方をしてみましょう。
「でんきを消してスローな夜を。」のスローガンに賛同すれば誰でも参加できます。
全国各地でキャンドルを使った様々なイベントが行われ、キャンドルナイトの輪は広がっています。2014.05.15
『森のおもちゃ美術館』開催のご案内です。
☆『森のおもちゃ美術館』開催のご案内です☆
みて、ふれて、あそべる、芝生の上の『森のおもちゃ美術館』。
5/16(金)~5/18(日)新宿御苑にて開催されます。プロのおもちゃ作家さんのワークショップで、
シュトックマーのクレヨンを使った、オリジナルの玩具づくりを楽しめます。ワークショップの他にも、木のおもちゃでたくさん遊べる機会です。
ぜひ、ご参加ください♪
日時:5/16(金)~5/18(日)
場所:新宿御苑
主催:認定NPO法人日本グッド・トイ委員会/東京おもちゃ美術館/一般社団法人ロハスクラブ
入場料:無料※ただし、新宿御苑の入園料が必要
大人(15歳以上)200円、小・中学生50円 幼児無料*ワークショップの具体的な内容はロハスクラブHPをご確認ください。
シュトックマークレヨンをご使用いただくのは、「おもちゃのこまーむ」さん主催ワークショップです。ロハスクラブHP
http://www.lohasclub.jp/lda2014/shinjuku/omochaBijutsukan.htmlおもちゃ美術館HP
http://goodtoy.org/ttm/event/special.htmlおもちゃのこまーむHP
http://event.comaam.com/2014.05.02
「今日だけ、こどもパーク!」開催のご案内です
5月4日、5日に代々木公園で「今日だけ、こどもパーク!」が開催されます。
アーティストやクリエイターがこどもの遊び場を2日間作り出すイベント♪
テーマは「こどもの笑顔はみんなの笑顔」!子どもも大人も楽しる2日間です。蜜ろうクレヨンなど実際にお試しいただけ、販売もいたします。
去年のイベントも様子も面白いです!
http://milkjapon.com/blog/suma/2013/05/post-89.html*『今日だけ、こどもパーク!こどもの笑顔はみんなの笑顔』
*2014年5月4~5日 11時~17時
*会場:代々木公園けやき並木通り(渋谷区神宮前2丁目)2014.04.11
クレヨンハウス大阪店 イベントのご案内です。
✿蜜ろうクレヨンでアイロンプリントを作ろう✿
蜜ろうクレヨンをホットプレートの上で溶かして、
バッグやTシャツに簡単に転写できるアイロンプリントを一緒につくりませんか?<スケジュール>
日付:4月20日(日)
時間:13:00~16:00
場所:クレヨンハウス大阪店2F売り場
参加費:100円<お問い合わせ>
クレヨンハウス大阪店2F
TEL 06-6330-8071 (10時~19時)
※大阪店は全店10時開店になりました。2014.02.13
もうすぐ桃の節句・・・蜜ろう粘土のおひなさま
まだまだ、寒い日が続きますね。
3月のひなまつりの準備。
おひなさまを蜜ろう粘土で作ってみませんか?こちらは、キッズいわきぱふさんのワークショップでの作品です!
フィンガードールの軸に、顔や着物を蜜ろう粘土で表現。
シュトックマーの蜜ろう粘土ならではの、柔らかい色合いがおひなさまにぴったりで愛らしいですね。商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?id=1258452487-3016312014.01.07
☆新年、あけましておめでとうございます☆
新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。2014年は午(うま)年ですね。
シュトックマーのクレヨンケースには馬の絵が描かれています。
どこかへ向かって、颯爽と進む馬たちの姿。
鮮やかな草原を背景に、気持ちを前向きにしてくれる・・・そんな感じがします。ステキな1年になりますように。
2013.12.12
12月22日(日)★蜜ろうキャンドル★でキャンドルナイトのご提案です。
1年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日、冬至。
12月22日(日)の冬至に向けて、キャンドルナイトのご提案です。家族が揃う日曜日、蜜ろうキャンドルを囲んで、
長い、暖かな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。蜜ろうキャンドルは炎の温度が高く、芯も完全燃焼するため、
ススや油煙がほとんどでないので、お部屋を汚しません。
炎の色が濃く、あたたかいオレンジ色の光を放ち、
ただよう甘い香りは心を落ち着かせます。
忙しい毎日にゆとりある時間を実感できることでしょう。もちろん、聖夜の夜も蜜ろうキャンドルは欠かせません。
甘い香りの中でお過ごしくださいね☆商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?ca=6【キャンドルナイトとは・・・】
環境や省エネ、現代社会のライフスタイル、時間のあり方などについて見つめ直すきっかけとして、2003年夏至から環境NGOが中心となって始めた取り組みです。
夏至と冬至に地球の時間の流れに合わせて、電気を消してキャンドルを灯していつもと違った時間の過ごし方をしてみましょう。
「でんきを消してスローな夜を。」のスローガンに賛同すれば誰でも参加できます。
全国各地でキャンドルを使った様々なイベントが行われ、キャンドルナイトの輪は広がっています。2013.12.06
メディア情報 『リンネル2014年1月号』に蜜ろうスティッククレヨン16色缶が紹介されました。
11月20日発売『リンネル2014年1月号』
キッズに2000円~3000円台のギフトにて
蜜ろうスティッククレヨン16色缶が紹介されました。シュトックマーの蜜ろうクレヨンは子どもが舐めても安全な素材。
お子さまへの気持ちを込めたギフトに最適です♪商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?id=1258451344-9397882013.11.28
クリスマスシーズンおすすめの商品★蜜ろう粘土★のご紹介です。
クリスマスまで1カ月をきりました♪
この季節に手に取っていただきたい商品★蜜ろう粘土★のご紹介です。写真は蜜ろう粘土で作ったサンタクロースです。
とってもかわいいですよね。シュットックマーの蜜ろう粘土は子どもたちの意思や創造性を考えて、
意識的に常温では固く作られています。
手のぬくもりで時間をかけて、やわらかくして使います。
薄くのばしても損なうことのない透明感、光沢。
写真のサンタクロースのような繊細な表現も蜜ろう粘土なら実現できます。クリスマスに向けてお子さまと一緒に作品づくりはいかがでしょうか。
暖かいお部屋で、蜜ろう粘土を手のひらであたためながら、
ゆっくりとした時間を過ごして欲しいなと思います。「くだものいろいろ」とか「冬らしい、クリスマスらしいものは何かな」とか
テーマを決めて作ると楽しいですよ。松ぼっくりや、木の実を作ってデコレーションしてもかわいいですね。
商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?id=1258452487-3016312013.11.21
メディア情報 『グッとくる文房具 2014』に蜜ろうスティッククレヨン8色缶アートカラーが紹介されました!
11月14日発売『グッとくる文房具 2014』
とれたて!秋のペンまつり クレヨン(53ページ)にて
蜜ろうスティッククレヨン8色缶アートカラーが紹介されました。春に発売された蜜ろうスティッククレヨン8色缶アートカラー。
お子さまだけでなく、大人の方にも好まれる配色で大人気です♪クリスマスにもぴったりの色合いが揃っているので、
手作りのクリスマスカードを作ってみてはいかがでしょうか。商品はコチラです↓
http://www.stockmar.jp/items/?id=1365055966-9251482013.11.15
メディア情報 書籍『おもちゃのコンシェルジュ Best 100 toys for Kids』に蜜ろうブロッククレヨン、蜜ろう粘土が紹介されました。
11月15日発売の書籍『おもちゃのコンシェルジュ Best 100 toys for Kids』に
蜜ろうブロッククレヨン
蜜ろう粘土
が紹介されました。
シュトックマー製品の魅力に納得すること間違いなしです。ぜひ、お手にとってご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『おもちゃのコンシェルジュ Best 100 toys for Kids』発行日:2013年11月15日
著 者:関 康子
発行元:株式会社ADP | Art Design Publishing
本体価格:¥1,700
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2013.05.24
メディア情報 『エココロ web』にてシュトックマー新商品が紹介されました!
等身大で未来の暮らしを描くコミュニケーションメディア「エココロ」の
MOM&KIDSのコーナーにて
新商品のスティッククレヨン8色缶アートカラーと水彩絵の具13色缶が
紹介されました。エココロwebサイトはコチラから↓
http://ecocolo.com/journal/momandkids/000306.html2013.05.17
ミナ ペルホネン×シュトックマーのコラボレーション♪シュトックマーのブロッククレヨン8色缶が入ったお絵かきバッグが発売されます。
ミナ ぺルホネンでは個性的なフォルムが楽しいネコのTamaをモチーフにしたお絵かきバッグが発売されます。
シュトックマーのブロッククレヨン8色缶がセットされているコラボレーション商品。
おこさまはもちろん、おとなの方にも遊びゴコロくすぐるかわいいお絵描きバッグです。
Tamaお絵かきバッグ blue / orange 11,550商品がご覧いただけるフェア『コドモノヒ』のご案内はこちらです。
http://www.mina-perhonen.jp/news/201305/09/2013.05.01
シュトックマー社 ワールドレクチャー2013 開催されました。
2013年4月26日(金)
東京・大田区嶺町幼稚園にある『みねまち学園文化センター』にて
蜜ろうクレヨン・透明水彩絵の具のシュトックマー社 CEO ピーター・ピショッタ氏による
『シュトックマーワールド レクチャー2013』が開催されました。シュトックマー新商品の
「水彩絵の具13色缶」
「スティッククレヨン8色缶アートカラー」
の特長や使用方法、商品のコンセプト、バックグラウンドをお話してくださいました。シュトックマー社のこだわりを感じる新商品です。
子どもたちといっしょに大人の方たちにも使っていただきたいですね。
2013.03.27
新商品!「水彩絵の具 13色缶」色見本
3月4日より発売開始となった新商品
「水彩絵の具13色缶」
税込価格¥2,625水の溶かし具合で、こんなにも沢山の色使いができます。
幅広い色彩を手軽に楽しめるので、
普段のお絵かきにはもちろん。外出先のスケッチにもお勧めです。「水彩絵の具13色缶」を使って、
素敵な作品を描きましょう!2013.02.12
新商品「蜜ろうクレヨン8色缶アートカラー」が発売になります!
2013年3月4日(月)に新商品「蜜ろうクレヨン8色缶アートカラー」が発売になります。
価格は税込¥1,470です。
大人の方も好まれるような色合いで構成され、従来のスティッククレヨンを補完するセットです。基本色を混ぜても作るのが難しい色なので、お子様だけではなく、大人の方や芸術家の方にもお使いいただける商品です。色は金、銀、パールピンク、マゼンダ、フレームレッド、ミッドイエロー、リーフグリーン、インディゴの8色です。発売中のクレヨンと合わせてお使いください。
2013.02.12
新商品「水彩絵の具 13色缶」が発売になります!
2013年3月4日(月)新商品「水彩絵の具 13色缶」が発売になります。
価格は税込¥2,625です。顔料の濃度が特に濃く、色はとても鮮やかで、薄めても力強さが残る不透明水彩絵の具です。ゲーテの色環に基づいた色の構成は、互いに微妙なバランスを保っていて、混ぜた時、調和のとれた色合いを生み出します。クラッシックなメタル缶に、取り外し可能な12色のタブレットとチューブ式の白、筆、パレットが入っています。
色はカーマインレッド、バーミリオン、ゴールデンイエロー、レモンイエロー、青緑、ウルトラマリン、赤紫、赤錆色、黒、プルシアンブルー、オレンジ、サップグリーン、白の13色です。
ご家庭でもSTOCKMARの色をお楽しみください。2013.02.08
としくらえみ先生のワークを行いました!
1月30日(水)東京四谷三丁目にある「四谷ひろば・CCAAアートプラザ 図工室」にて、
㈱おもちゃ箱主催の「としくらえみ先生のワークショップ」を行いました。参加者は全国のお取引先様50名弱で、皆様充実した時間を過ごされていました。
先生自身の体験談を踏まえながら、シュタイナーの思想に基づいた玩具の良さや子どもとの関わり方についての心を満たすような講義と、
シュトックマーの透明水彩絵の具を使用したぬらし絵のワークショップでした。作品は一人2枚描き、重ねれば重ねるほどに美しく変化していく色彩の魅力を体感することができました。
今後、全国の皆様に「ぬらし絵」が広がっていけばいいですね。
2013.02.08
bayFMで蜜ろう粘土が紹介されました!
子どもにも大人にも人気のシュトックマー社の蜜ろう粘土。
1月21日(月)bayFM78の9時~放送中の『miracle!!』で紹介していただきました♪
子育て中のお母様向け商品情報コーナーでの紹介です。透明感のあるとてもきれいな発色でほんのりと甘いハチミツの香りも心地よく楽しめます。手のぬくもりで形を造っていく蜜ろう粘土は手先の発達、創造性等を養います。
ご年配の方の手先の運動にも是非使っていただきたい粘土です!蜜ろう粘土 6色6枚 125g 1,470円
蜜ろう粘土 12色12枚 250g 2,625円2011.06.16
東日本大震災においての企画
2011年6月16日
東日本大震災の義援金および支援物資 ご報告このたびの東日本大震災におきまして、亡くなられた皆さまに深い追悼の意をささげます。また、被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
おもちゃ箱では4月22日~5月31日の間の対象ブランド売上の一部を、義援金および支援物資として
寄付させていただきました。下記のとおりご報告させていただくとともに、皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
記
★義援金対象ブランド
マルティナ・タウトロッフェン・ウルテクラム・ノイモンド(化粧品)
ゾネントール(食品)
シュトックマー・リラ(画材)
ソネット(洗剤)《寄付内訳》
★義援金
金100万円(日本赤十字社を通し被災地へ)★支援物資
ゾネントール社・サンキューティー、1,000個(岩手県 保健福祉部 地域福祉課を通し被災地へ)以上
※現在の震災支援活動
被災されましたお子様や保育園の先生方にクレヨン・水彩・化粧品・洗剤などをご提供し、心のケアをしていただけるように活動をしています。2011.04.15
東日本大震災の支援企画
2011年4月15日
お客様各位
株式会社おもちゃ箱
145-0076 東京都大田区田園調布南26-12
Tel:03-3759-3150 Fax:03-3759-3170
東日本大震災の支援企画拝啓 このたびの東日本大震災におきまして、亡くなられた皆さまに深い追悼の意をささげます。また、被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今回の大地震に伴う原発事故では日本のみならず世界に恐怖を与え、現在の社会の在り方に大きな疑問を呈しました。当社としましても創業の精神である『オーガニック・ナチュラルな生活環境、哲学のあるオーガニック・ナチュラルな商品をより一層広めていく』ということの重要な役割をより強く感じております。
おもちゃ箱では4月22日~5月31日の間、下記義援金対象ブランドの販売で得た利益の一部を日本赤十字社を通し義援金、一部を有効な支援団体を通し支援物資として寄付をさせていただきます。
今後、より深刻な事態とならないように祈りながら今回の企画を通し一人でも多くの皆さまとともに被災地復興の支援をできたら幸いに思います。
皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。
なお、義援金および支援物資の詳細は6月に書面およびHPにてご報告いたします。
敬具
記★義援金対象ブランド
ゾネントール・マルティナ・タウトロッフェン・ウルテクラム・ノイモンド(化粧品・食品)
シュトックマー・リラ(画材・玩具)
ソネット(洗剤)以上
※現在の震災支援活動
東日本大震災により被災されました販売店および関係者へ支援物資(日用品など)の提供を毎週行っております。2011.03.22
「宅急便」および「営業店止め」サービス取り扱い状況について
3月22日(火)より、下記4県の「宅急便サービス」、3県の「営業店止めサービス」が再開となります。
■「宅急便サービス」再開地域
青森県・秋田県・山形県・茨城県
■「営業店止めサービス」再開地域
岩手県・宮城県・福島県なお、現在も集荷・配送ルートの確保に限りがあるため、通常より大幅に商品のお届けに遅延が生じ、お待ち頂く場合がございます。
被災された地域の皆様のご無事と一日も速い復旧を衷心よりお祈り申し上げます。
2011.03.16
営業時間変更のお知らせ
東北地方太平洋沖地震の影響により、3月18日(金)まで営業時間を2時間短縮し16時までとさせていただきます。なお、3月22日(火)からは通常営業を予定しております。
ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いいたします。2011.03.14
地震災害のお見舞い
東北地方太平洋沖地震での皆様のご無事を心よりお祈り申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
3月11日午後に発生いたしました東北地方太平洋沖地震により、皆様ならびにご関係者のご状況を心配し、心を痛めております。地震の影響に伴い、運送会社様の荷受け停止および遅延が生じております。誠に申し訳ございません。
■荷受け停止エリア
青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・茨城県・北海道
(北海道への配達は可能ですが、通常ルートでの配送が困難なため10日以上かかります)その他エリアにつきましても、一部地域で集配が困難な場所もございまして、全国的に通常より大幅に商品のお届けに遅延が生じ、お待ち頂く場合がございます。
(*運送会社の状況で随時変更となります。)重ねまして、被災された地域の皆様のご無事と一日も速い復旧を衷心よりお祈り申し上げます。
2009.10.29
ホームページを開設しました。
日本の皆様にむけてシュトックマーのホームページを開設しました。
商品紹介やシュトックマーからの新着情報を随時更新していきますので今後とも宜しくお願いします。